多面的アプローチによる発達と発達障害のメカニズムの探求と実践
日本発達神経科学会第13回学術集会 2024年11月9日(土)・10日(日)
開催概要
会 期 | 2024年11月9日(土)・10日(日) |
---|---|
会 場 | 国立障害者リハビリテーションセンター学院講堂 |
大会長 | 和田 真(国立障害者リハビリテーションセンター研究所) |
大会テーマ | 多面的アプローチによる発達と発達障害のメカニズムの探求と実践 |
共 催 | 東京大学 次世代知能科学研究センター 「脳の一般原理に基づく認知機能の多様性発生機序の理解と発達障害者支援」(代表:長井 志江、分担:和田 真) |
参加登録
事前登録受付期間
2024年8月19日~11月8日
*ポスター発表受付は10/1810/23(延長しました!)まで、意見交換会申し込みは10/27までにお願いします(数に限りがあります)。ポスター賞を設定していますので奮ってご応募ください。
*学会参加に際し、カームダウンスペースの利用や移動のお手伝いなどをご希望される方は遠慮なくお申し出下さい。可能な範囲で対応させていただきます。事前に準備が必要な場合もございますので、事前にご連絡をいただけますとありがたいです。
事前登録 | ||
---|---|---|
参加費 | 一般:10,000円(不課税)
東京大学 次世代知能科学研究センター 構成員(一般):8,000円(不課税) |
|
意見交換会費 | 一般:5,000円 |
こちらよりお申込みください。
プログラム
基調講演
「ヒトとAI の注意の『発達』を比較する」
特別講演
「クオリア構造パラダイム: 発達過程への応用に向けて」
シンポジウム1
「人間性の初期発達と『超身体性』」
- 「前言語期乳児における正義感」
鹿子木 康弘 (大阪大学)
- 「ネガティブ情動と美的体験から社会性へ」
石津 智大
(関西大学) - 「音楽の美感に関わる身体知」
大黒 達也
(東京大学) - 「自発性の種としての身体について」
中嶋 浩平(東京大学)
シンポジウム2
「感覚の多様性と発達障害」
企画:井手 正和・和田 真(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
司会:井手 正和 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
- 「脳内ノイズフィルタリング回路の解明とその応用」
中島 美保
(理化学研究所) - 「自閉スペクトラム症における聴覚情報処理の特性」
柏野 牧夫
(NTTコミュニケーション基礎科学研究所) - 「神経発達症児の感覚刺激への反応特性と支援」
岩永 竜一郎
(長崎大学) - 「早期発達支援における感覚の評価と支援~応用行動分析学に基づく実践~」
熊 仁美
(NPO法人ADDS)
シンポジウム3
「発達障害研究における倫理」
- 「当事者研究と共同創造」
熊谷 晋一郎
(東京大学) - 「研究における当事者との共同を認識的不正義の観点から考える」
綾屋 紗月
(東京大学) - 「研究者はどのように自らの研究の偏見に気づくことができるか ー自閉スペクトラム症の研究から考えるー」
大島 都葉
(千葉大学) - 話題提供「研究参加する際に望むこと、実施する際に気を付けること」
酒井 彌生
(所沢・発達障害児者を支援する会「よつばくらぶ」)和田 恵(桜美林大学)
センター紹介
「発達障害情報・支援センターにおける取組み」
ポスター発表
募集期間 | 2024年8月19日~ |
---|---|
概要執筆要領 |
投稿用テンプレート(Word)
|
投稿方法 |
作成した抄録のWordをメールに添付し、以下のアドレスまでお送りください。 宛先:jsdn13th2024@gmail.com 表題:日本発達神経科学学会第13回学術集会 ポスター発表 画像などによりファイルの容量が大きすぎると送れない場合がありますので、なるべく10MB以下になるように調整してください。 投稿とは別に参加登録を行ってください。 |